穴馬券ネオメソッド(予想公開編)
瞬発力競馬の落とし穴
会員登録をすると、血統スナイパー【境和樹】の予想が動画でもご覧頂けます。
【穴馬券ネオメソッド】
新潟11R・関屋記念(芝1600m)
基本的に、関屋記念はレースの上がり自体が高速化しやすく、また瞬発力も要求されます。
【関屋記念過去5年】
13年
全体時計:
1.32.5
ラップ推移:
12.3-10.7-11.5-11.7-11.7-11.8-10.8-12.0
レース上がり3F:
34.6
12年
全体時計:
1.31.5
ラップ推移:
12.2-10.9-11.9-12.0-11.7-11.1-10.4-11.3
レース上がり3F:
32.8
11年
全体時計:
1.32.6
ラップ推移:
12.5-10.5-11.5-11.7-11.6-11.8-10.9-12.1
レース上がり3F:
34.8
10年
全体時計:
1.32.9
ラップ推移:
12.7-11.3-12.2-12.0-11.5-10.6-10.3-12.3
レース上がり3F:
33.2
09年
全体時計:
1.32.7
ラップ推移:
12.2-10.8-11.6-12.3-12.1-11.3-10.7-11.7
レース上がり3F:
33.7
レース上がりが速いこと、そして、ラップ推移中の後半3つくらい、13年であれば11.8-10.8-12.0の形に注目。ラスト2ハロン目でグンと加速していることが分かります。
【関屋記念で好走した瞬発力血統】
13年3着レオアクティブ(父アドマイヤムーン)
12年1着ドナウブルー(父ディープインパクト)
12年3着スピリタス(父タニノギムレット)
11年2着エアラフォン(父デュランダル)
11年3着サトノフローラ(父アグネスタキオン)
10年2着セイクリッドバレー(父タニノギムレット)
09年1着スマイルジャック(父タニノギムレット)
レースの流れが瞬発力を求めるものである以上、上がり3ハロン勝負に強い瞬発力血統が好走するのも自明の理と言えます。
しかし!
実はこの基本テーマにこそ、落とし穴があると考えました。
【関屋記念過去5年の詳細】
13年
1着:
レッドスパーダ
コーナー通過順:
2-2
上がり(順位):
34.4(-)
人気:
4人気
2着:
ジャスタウェイ
コーナー通過順:
16-15
上がり(順位):
33.2(①)
人気:
1人気
3着
レオアクティブ
コーナー通過順:
10-9
上がり(順位):
33.9(②)
人気:
3人気
12年
1着:
ドナウブルー
コーナー通過順:
2-2
上がり(順位):
32.6(-)
人気:
1人気
2着:
エーシンリターンズ
コーナー通過順:
3-3
上がり(順位):
32.5(③)
人気:
5人気
3着
スピリタス
コーナー通過順:
8-6
上がり(順位):
32.6(-)
人気:
8人気
11年
1着:
レインボーペガサス
コーナー通過順:
3-3
上がり(順位):
34.0(-)
人気:
4人気
2着:
エアラフォン
コーナー通過順:
10-11
上がり(順位):
33.1(①)
人気:
2人気
3着
サトノフローラ
コーナー通過順:
8-8
上がり(順位):
33.6(②)
人気:
3人気
10年
1着:
レッツゴーキリシマ
コーナー通過順:
1-1
上がり(順位):
33.2(-)
人気:
6人気
2着:
セイクリッドバレー
コーナー通過順:
15-14
上がり(順位):
32.1(②)
人気:
2人気
3着
リザーブカード
コーナー通過順:
11-12
上がり(順位):
32.4(-)
人気:
10人気
09年
1着:
スマイルジャック
コーナー通過順:
12-14
上がり(順位):
32.5(①)
人気:
2人気
2着:
ヒカルオオゾラ
コーナー通過順:
15-15
上がり(順位):
32.7(②)
人気:
1人気
3着
マイネルスケルツィ
コーナー通過順:
2-2
上がり(順位):
34.0(-)
人気:
13人気
この表から分かることは何か?
私が感じたことは、
「後方から速い上がりを使って追い込んでくる人気馬は、上位には来るが意外に届かないケースが多い」ということ、そして、
「人気薄の前残りがあるレース」ということ。
昨年を例に取りましょう。ジャスタウェイ、レオアクティブと人気になった差し追い込み馬は、確かに鋭い脚を使って追い込んできています。馬券圏内にも突入しています。しかし、勝ったのは番手追走から早めに抜け出したレッドスパーダでした。2着ジャスタウェイとの上がり時計の差は1.2秒。最後の直線でどちらが切れる脚を使っているかは一目瞭然ですが、結果はその逆。前でダラダラと粘り込んだ馬の方が押し切っています。レインボーペガサスが勝った11年も同じような構図ですね。
09年は、若干パターンが異なりますが、上がり順位上位2頭の馬で1、2着したものの、3着に残って波乱を呼んだのは、先行して雪崩れ込んだ13番人気マイネルスケルツィ。馬券の肝になった馬は、やはり前付けしてダラダラ脚を使った人気薄でした。
関屋記念というレース自体は、ラップ推移を見ても分かるとおり、瞬発力が問われる競馬です。さらに、今開催の新潟芝はやたらとスローになりやすく、上がり時計が速い馬の方が圧倒的に有利な状況。このこともあわせれば、どうしても「速い上がりを使える馬」「瞬発力に秀でた馬」に注目してしまいます。
あながちこれが間違っているわけではありません。ここまで書いてきたように、実際、「速い上がりを使える馬」「瞬発力に秀でた馬」が上位に来ていないわけではないのですから。
しかし、こと馬券の肝という視点、もっと具体的に言えば「人気薄を仕留める」ためには、その真逆、瞬発力競馬と対極に位置するような持続力タイプを狙う方が有効。過去の例はそう物語っています。
ちなみに、このレースで前付けして穴を開けた馬の特徴は……
【関屋記念で穴を開けた先行馬の特徴】
13年4人気1着レッドスパーダ(Tシャトル×ストームCの持続力配合)
11年4人気1着レインボーペガサス(芝で上がり最速1回のみ)
10年6人気1着レッツゴーキリシマ(父メジロライアン)
09年13人気3着マイネルスケルツィ(父グラスワンダー)
もうちょっと遡れば、08年8番人気3着タマモサポート(通過順1-1)がタマモクロス産駒、06年8番人気2着ダイワバンディット(通過順2-2)がボストンハーバー産駒なども好例と言えるでしょう。
血統的に速い上がり勝負よりもダラダラ脚を使う持続力競馬に強い馬、過去の戦績から溜めて差す形より前付けして雪崩れ込む競馬で成績を挙げている馬。こういったタイプこそ、関屋記念で穴を開ける馬、すなわち穴の単複で狙うべき馬ということになります。
今年で言えば
予想はユーザー登録のあと!!