穴馬券ネオメソッド(予想公開編)
毎度お馴染み、中山記念は…
会員登録をすると、血統スナイパー【境和樹】の予想が動画でもご覧頂けます。
【穴馬券ネオメソッド】
中山11R・中山記念(芝1800m)
昨年も指摘した通り、中山記念というレースのテーマは、この後に指摘する『好相性系統』をマークすることと、『リピーター性』に注目することです。昨年はシルポートを本命にしましたが、あれは後者の『リピーター性』に着目した結果、導き出したものでした。
まずは中山記念の重要テーマのひとつ、『好相性系統』の分析です。過去の中山記念の結果を検証すると、以下の3系統が多く好走していることが浮かび上がります。すなわち、『トニービン系』『ニジンスキー系』『ノーザンテースト』の3系統のどれかを内包している馬の好走が非常に多いわけです。
【トニービン系内包馬の好走例】
13年2着ダイワファルコン(父ジャングルポケット)
11年2着キャプテントゥーレ(母父トニービン)
10年3着ショウワモダン(母父トニービン)
09年1着カンパニー(父ミラクルアドマイヤ)
09年3着アドマイヤフジ(父母父トニービン)
08年1着カンパニー(父ミラクルアドマイヤ)
【ニジンスキー系内包馬の好走例】
13年1着ナカヤマナイト(母母父マルゼンスキー)
12年1着フェデラリスト(母母父ニジンスキー)
11年3着リーチザクラウン(父母父ニジンスキー)
10年2着テイエムアンコール(母母父ニジンスキー)
07年3着ダンスインザモア(父母父ニジンスキー)
【ノーザンテースト系内包馬の好走例】
13年2着ダイワファルコン(母母父ノーザンテースト)
09年1着カンパニー(母父ノーザンテースト)
09年2着ドリームジャーニー(母母父ノーザンテースト)
08年1着カンパニー(母父ノーザンテースト)
08年3着エアシェイディ(母父ノーザンテースト)
07年2着エアシェイディ(母父ノーザンテースト)
基本的に欧州血統のようなスタミナの豊富な鈍重血統が来やすいレースですが、個別の系統で見ていくと上記3系統が浮上します。これはひとつのファクターと考えていいでしょうね。
続いて、中山記念最大のポイントとも言える『リピーター性』についてです。
まず、昨年の回顧コラムで書いた内容を再掲しておきます。
-------------
リピーターレースというと、来たことがある馬がまた来るという単純な話だと思われがちですが、「特殊な適性が求められるレースだからこそ、その適性を持った馬が(近走の成績に関係なく)何度も馬券になる」という、適性の原則に則った立派な理論です。間違ってもオカルトなどではありませんし、適当に考えているわけでもありません。特に、非根幹距離の重賞ではこの傾向が強いですから、今後も過去の好走馬はチェックしていただきたいと思います。
-------------
そもそも適性の重要性が高い中山コース。小回りコースで直線には急坂。芝質も東京に比べると重くなることが多く、特殊な能力が要求されやすい土壌があります。そこに来て非根幹距離の1800mですから、これはもう適性のある馬がパフォーマンスを上げやすい条件が揃っているわけです。だからこそ、同じ馬、すなわち“この条件に適性がある馬”の連続好走が頻発するわけです。
【過去に中山記念で連続好走した馬】
シルポート
12年2着、13年3着
カンパニー
09年1着、08年1着
エアシェイディ
07年2着、08年3着
バランスオブゲーム
06年1着、05年1着
ローエングリン
03年1着、04年3着、07年1着
もうちょっと遡ると、フジヤマケンザン、ダイワテキサス、アメリカンボスといったあたりが連続好走を果たしています。何度も書きますが、単にリピーター色が強いレースですよということはもちろん、そもそも特殊な適性が要求される舞台設定であるというところがポイント。適性を持った馬が複数回来て不思議ないレースにおいて、実際にリピーター性が強いという結果が出ている、このことが何より重要なわけです。
以上のテーマをもとに、今年買うかどうか検討する馬をピックアップします。もっとも、例年以上に粒が揃った印象のあるこのレース、厄介なことに上位人気が想定される馬は、全て血統テーマを満たしています。来年以降も予想テーマが使える結果になりそうなことは嬉しい(?)のですが、馬券的には厄介かもしれません。
そんな中だからこそ、血統テーマに加えて『リピーター性』というテーマを重視。昨年の勝ち馬ながら、近走の連敗と相手関係の分で人気が落ちるであろう
予想はユーザー登録のあと!!