【境和樹・穴馬券ネオメソッド】
AM1422kHz・ラジオ日本
【日曜競馬実況中継】にて『穴馬券ネオメソッド』の血統スナイパー・境和樹が10R~12Rのメイン解説を担当します。(14時40分頃より放送予定)
阪神11R 京都牝馬S(G3)(芝1400m)
過去2回、阪神芝1400mを舞台に行われている京都牝馬S。
血統的に注目すべきは
ストームキャット系保持・内包馬です。
昨年、5人気で勝ったロータスランドは、母父がストームキャット系スキャットダディでした。一昨年は、ストームキャット系内包種牡馬のロードカナロア産駒が1、3着に同時好走。勝ち馬を輩出したほか、9人気馬を3着に送り込み高配当の立役者ともなっています。
先述ロードカナロア産駒の活躍を筆頭に、年間で6鞍行われた
阪神芝1400m重賞において、常に好走馬に絡んでいるのがストームキャット系であることが分かります。
ファンタジーSを10人気で制したリバーラもこの血統傾向から拾えた馬でしたし、フィリーズRは上位人気馬同士とはいえ、1~3着を同系統保持・内包馬が独占しています。
時計が速くなった影響もあり、米国血統の価値が高まっている最近の阪神芝1400m重賞。この京都牝馬Sはもちろん、今後も大いに注目する必要があるでしょう。
①サブライムアンセム(父母父ストームキャット)
⑨ボンボヤージ(父母父ストームキャット)
⑮ルチェカリーナ(父ディスクリートキャット)
⑱ロータスランド(母父スキャットダディ)
⑮ルチェカリーナは、父がストームキャット系ディスクリートキャット。
初の重賞挑戦となった前走は、コースロスがありながら勝ち馬と0.2秒差の6着。十分にメドの立つ内容でした。牝馬限定重賞なら十分勝ち負けになるでしょう。
東京11RダイヤモンドS(芝3400m)
◎
⑯ベスビアナイト
長丁場3400mを使って争われることから、極めて高いスタミナと持久力が問われるレース。
血統的には、そのタフなスタミナ比べに対応する
欧州血統の価値が高まります。
昨年、11人気2着とアッと言わせたランフォザローゼスは、母母父に凱旋門賞馬トニービンを内包。このトニービンは、父系に内包されてもハーツクライ、ルーラーシップやアドマイヤドンと多くの好走馬に絡んでいます。
20年3着オセアグレイトの母父は、凱旋門賞勝ち馬サキーの父でもあるバーリ。17年6人気2着ラブラドライトの母母父に潜んでいたリヴァーマンは、凱旋門賞勝ち馬を2頭送り出しているスタミナ血統。16年4人気1着トゥインクルの母母父も、やはりこのリヴァーマンでした。
このように、凱旋門賞血統に代表される欧州血統を父か母父に保持または父母父か母母父に内包した馬がパフォーマンスを上げやすいのが、ダイヤモンドSの特徴。
⑯ベスビアナイトは、トニービン内包種牡馬のルーラーシップ産駒で、近親に17年の同レース2着馬ラブラドライトがいる母系も魅力的。傑出馬不在の今年なら、十分チャンスはあると見ています。
今週のオススメ
【京都牝馬S】狙うなら今年しかない!大駆けの予感漂う1頭
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。