5月29(日) 東京10R日本ダービー(GⅠ) 芝2400m
【お知らせ】6月4日午後8時より1422kHz ラジオ日本『中央競馬 的中戦隊☆アテルンジャー』にゲスト電話出演決定!
http://www.jorf.co.jp/?program=keibatekichu
関東圏にお住まいの方は、ぜひお聞き逃しなく!
スマートフォンアプリ『radiko』でもお聞きいただけます!
●上位人気馬格付けチェック
馬番 |
馬名 |
能力 |
上昇度 |
馬券妙味 |
① | ディーマジェスティ | A | C | C |
③ | マカヒキ | A | B | B |
⑧ | サトノダイヤモンド | A | B | B |
⑨ | マウントロブソン | B | A | A |
⑫ | リオンディーズ | A | B | B |
※各付けチェックの表記について
上位人気馬を[絶対能力]-[上昇度]-[馬券妙味]の各項目についてABCの3段階で評価しています。
●田中充興の見解
今年の皐月賞は強風のなかリオンディーズが向こう正面から先頭に立って異様な乱ペースに、結果道中後方に位置していた追い込み馬に展開の利があった。そうは言ってもあれだけの好時計決着だけにやはり上位入線馬は強いことは強い。
今年の皐月賞と同様に、乱ペース、好時計、好指数、追い込み殺到のレースと言えばアンライバルドが勝利した2009年の皐月賞が良く似た決着だった。勝ちタイム1分58秒7で5戦4勝の皐月賞馬となったアンライバルド、当然のようにダービーでは1番人気に支持されたのだが、結果は12着に大敗。その年のダービーを勝利したのは皐月賞で1番人気に支持されながら乱ペースで持ち味を生かせず14着と大敗していたロジユニヴァースだった。そのダービーで2着に入線したのも皐月賞で2番人気に支持されながら13着に大敗していたリーチザクラウン。アンライバルド以外も2009年皐月賞で追い込んで好着順を拾った馬たちはダービーでは全滅したのだ。
このことからわかるようにあまりにも高レベルの戦いでは能力を出し切ってしまうと疲労が強く残ってしまう、2009年皐月賞では能力を出し切らなかった馬たちのほうがダービーでは好成績を残したのだ。
今年の皐月賞は2009年皐月賞と状況が良く似ている。よって皐月賞で能力を出し切れなかった馬の巻き返しを狙うのがベターだろう。となれば自ら乱ペースを作ってしまい皐月賞で能力をだしきれなかったリオンディーズを狙いたくなるところ。しかしリオンディーズは弥生賞を叩き台にして皐月賞を獲りにいった感が強く、ダービーで状態面の上積みがあるかは微妙な面がある。
そこで今回のダービーでは皐月賞でリオンディーズの直後に位置して厳しい展開に巻き込まれながらも6着と健闘したマウントロブソンのほうを狙ってみたい。同馬は皐月賞の出走権を掴むためにスプリングSでかなり仕上げていたはず、皐月賞ではベストの状態ではなかったと推測される。そんな状態で乱ペースを先行し6着ならば負けて強し。今回のダービーは皐月賞のように乱ペースになるとは思えず、また現在の東京芝は基本、内、前が有利なコンディション。先行タイプのマウントロブソンにとっては能力発揮に支障は無さそうだ。馬券的に楽しみなダービーとなった。
●最終結論
◎ | ⑨ | マウントロブソン |
○ | ⑫ | リオンディーズ |
▲ | ⑧ | サトノダイヤモンド |
△ | ③ | マカヒキ |
△ | ⑤ | エアスピネル |
●馬連
9 | - | 12 | (15%) |
8 | - | 9 | (15%) |
3 | - | 9 | (15%) |
5 | - | 9 | (5%) |
●ワイド
9 | - | 12 | (15%) |
8 | - | 9 | (15%) |
3 | - | 9 | (15%) |
5 | - | 9 | (5%) |
●3連単
[軸]9 [相手]3.5.8.12(◎1頭軸マルチ 36点)
※土曜版にて目黒記念の格付けチェックを公開中ですので、ぜひアクセスしてみて下さい!
目黒記念の格付けチェックはコチラ⇒
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。