穴馬券ネオメソッド(予想公開編)
トレンドは母系米国血統!
AM1422kHz・ラジオ日本
【日曜競馬実況中継】にて『穴馬券ネオメソッド』の血統スナイパー・境和樹が予想を公開!(13時頃より放送予定)
阪神11R チャレンジC(GⅢ)(芝2000m)
昨年から阪神芝2000で施行されるようになったこのレース。まだレースそのもののサンプルが少ないので、ここでは阪神芝2000重賞を総合的に分析し、共通する傾向を探っていくことにします。
そして、直近の阪神芝2000重賞で支配的な位置を占めている血統、すなわち、この条件におけるトレンド血統が
「母系米国血統」。
今年、阪神芝2000で行われた重賞は3鞍。その中で効果的な働きを見せているのが、母系米国血統。
もう少し遡ると、昨年のマーメイドSで2着したクインズミラーグロが母父インエクセス(現役時代に米国GⅠを4勝)。昨年の大阪杯を勝ったキタサンブラックは母母父にジヤツジアンジエルーチ、同7人気2着ステファノスは母母父シーキングザゴールド。
阪神芝2000重賞は、中盤から淀みなくレースが流れやすく、だいたい4~5ハロンの間、脚を使い続ける持続力が求められます。その持続力をどう表現するかの問題になったとき、この条件では米国的なダートっぽい持続力がピッタリ合うという構図が生まれるわけです。
今年のメンバーで
「母系ダート血統」のテーマを満たす馬は以下の通り。
①マルターズアポジー(母父オールドトリエステ)
②マウントゴールド(母父マウントリヴァーモア)
⑤ダッシングブレイズ(母父オナーアンドグローリー)
⑦ロードヴァンドール(母父ストームキャット)
⑤ダッシングブレイズは、母父オナーアンドグローリーがマンノウォー系で、現役時代に米国GⅠメトロポリタンHを勝っている馬。母系米国血統のテーマを満たします。
近走は58キロの酷量を背負っての競馬。前走は休み明けでもありましたし、参考外と考えていいでしょう。叩き2戦目、56キロへの斤量減と条件は明らかに好転。久々に重賞勝ち馬らしい走りが期待できそうです。
動画で解説 ~チャレンジC(GⅢ)~
【土曜の注目穴馬】
中山11RステイヤーズS(芝3600m)
◎
⑪リッジマン
師走の風物詩、年に1度のマラソンレース。この時だけ使われるコースだけに、問われる適性も特殊。
それを証明するのは、リピーターの多さ。
現在3年連続アルバートが勝っていることに始まり、過去、これだけの馬が複数回好走に成功。トウカイトリックに至っては、11歳の時に4度目の好走を果たしました。その間、様々なレースで凡走を重ね、好走したのはこのレースだけ。
特殊な適性が要求されるからこそ、その特殊な適性を持った馬は無条件に(近走成績とは無関係に)パフォーマンスを跳ね上げます。それが、リピーターが多くなる構図。3600という超特殊条件で、リピーターが増えるのはある意味で当然というわけです。
そして、その“特殊な適性”を持つのが、凱旋門賞血統。自身が現役時代に凱旋門賞を制している、または、種牡馬として凱旋門賞勝ち馬を輩出している。そんな血を保持または内包している馬の好走例が多いことから、3600という条件において、凱旋門賞レベルのスタミナと底力が問われることが分かります。
リピーターと凱旋門賞血統保持・内包馬。これが候補馬抽出のポイント。
今年は……
①アルバート(リピーター)
⑪リッジマン(母父カーリアン)
⑫アドマイヤエイカン(父母父トニービン)
⑪リッジマンは、母父に02年の凱旋門賞勝ち馬マリエンバードの父であるカーリアンを保持。これで血統テーマを満たします。父スウェプトオーヴァーボードでピンとこないかもしれませんが、この馬の戦績を見ればもう長距離適性を疑う段階ではないでしょう。別定戦で斤量増になる一戦ですが、母系がもたらすレース適性で克服可能と判断します。
待望の新刊 書店・アマゾンにて絶賛発売中!
『単複進化論!』の購入はコチラ
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。