3月24日(日) 中京11R高松宮記念(GⅠ) 芝1200m
●上位人気馬格付けチェック
| 馬番 | 馬名 | 
能力 | 
上昇度 | 
馬券妙味 | 
| ③ | ミスターメロディ | B | A | A | 
| ⑫ | ロジクライ | B | C | C | 
| ⑬ | ダノンスマッシュ | B | B | B | 
| ⑮ | モズスーパーフレア | A | C | B | 
※各付けチェックの表記について
上位人気馬を[絶対能力]-[上昇度]-[馬券妙味]の各項目についてABCの3段階で評価しています。
●田中充興の見解
前走のモズスーパーフレアの走りは強かった。指数上の話だが、国内の芝スプリント戦においては久々に見る好指数、ロードカナロアが香港でマークして以来のものだった。モズスーパーフレアは芝のスプリンターとしては久々に国際レベルの馬と言えるだろう。ただ競走馬は高いパフォーマンスを見せたあとは疲れが出るもので、疲労から思わぬ凡退をすることが多々。今回のモズスーパーフレア、強さは認めるが、凡退する可能性も否定しきれない。
今回1番人気に支持されているのはダノンスマッシュ。昨夏以降は安定して好成績を残せるようになっている。しかしマークした指数は特筆するようなものではない。安定した走りは評価できるのだが、G1を勝ちきるだけの強さがあるかとなると微妙だ。
今回の本命にはミスターメロディを指名する。この馬はデビューから4戦ダートに使われた馬、驚きだったのは昨春のファルコンS、初芝の一戦ながら好位からの競馬であっさり重賞制覇してしまったのだ。その後芝に路線転向しNHKマイルカップは勝ちに行くとても強い内容で4着、阪神カップでは2着と着実に前進してきた。前走の阪急杯はタフな流れ、直線で苦しくなってヨレたのは多少調整不足の面があったからとみる。苦しい競馬の経験は次走に繋がることが多い。基本的なところでスーパーカマシパターンによる上昇曲線で上昇中の馬。もともと昨春のファルコンSでは初芝ながらダノンスマッシュ、モズスーパーフレアに先着しているのだから、潜在能力的には勝って当然の馬と言えるだろう。
●最終結論
| ◎ | ③ | ミスターメロディ | 
| ○ | ⑮ | モズスーパーフレア | 
| ▲ | ⑬ | ダノンスマッシュ | 
| △ | ④ | セイウンコウセイ | 
| △ | ⑱ | ダイメイプリンセス | 
●穴の馬連 卍固め
| 3 |  -  | 15 | (35%) | 
| 3 |  -  | 13 | (35%) | 
| 3 |  -  | 4 | (15%) | 
| 3 |  -  | 18 | (15%) | 
●3連単
[軸]3 [相手]4.13.15.18(◎1頭軸マルチ 36点)
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。