9月30日(日) 中山11RスプリンターズS(GⅠ) 芝1200m
●上位人気馬格付けチェック
| 馬番 | 馬名 | 
能力 | 
上昇度 | 
馬券妙味 | 
| ⑧ | ファインニードル | A | C | C | 
| ⑩ | レッツゴードンキ | B | B | B | 
| ⑫ | ナックビーナス | A | C | B | 
| ⑮ | ムーンクエイク | B | A | A | 
※各付けチェックの表記について
上位人気馬を[絶対能力]-[上昇度]-[馬券妙味]の各項目についてABCの3段階で評価しています。
●田中充興の見解
高松宮記念の勝ち馬ファインニードルは前哨戦のセントウルステークスを快勝、それも58キロを背負ってのもので強かった。しかし仕上がり途上の状態であのパフォーマンスを見せた後では筋肉がかなり傷んでいるはず、2走ボケを起こして凡退する可能性はかなり高いと見る。
ナックビーナスの前走は逃げて圧勝だった。今までは折り合う競馬で全能力を出し切っていなかったのだろう。ただ前哨戦であそこまでの走りをしてしまうと見えない疲労が懸念される、能力の天井がとてつもなく高くなっているのならば杞憂に過ぎないが、普通に考えるとどうしても危険性は感じてしまう。
3連覇がかかるレッドファルクスは今年初戦の阪急杯で3着、好走してもよいのではと見ていた安田記念で9着、ちょっと勢いがなくなってきた感。
今回のスプリンターズSはこの一戦に照準をきっちり合わせてきたと感じる馬が少ない。そんななかでここをしっかり狙ってきたなと感じるのがムーンクエイク。春の京王杯スプリングカップは見事に狙いすましての快勝をした馬だ。前走のキーンランドCは自身にとって初のスプリント戦、流れに乗れず出遅れはある意味お約束だったとも言える。そんな状況でも一応メンバー最速の上がりで追い込んで能力の片鱗は見せてくれた。今回はスプリント戦が2戦目となるだけに、行きっぷりもよくなってくるだろう。デビューからずっとマイル以上のレースを使われてきた馬だが、実はこの馬が短距離適性の高い馬だったとしたら、デビューから長らく不適距離のレースを使われていたことになるだけに、今後基礎能力の上昇が大きく見込める。将来の名スプリンターの誕生に期待したい。
●最終結論
| ◎ | ⑮ | ムーンクエイク | 
| ○ | ⑥ | ダイメイプリンセス | 
| ▲ | ⑩ | レッツゴードンキ | 
| △ | ⑫ | ナックビーナス | 
| △ | ④ | スノードラゴン | 
●穴の馬連 卍固め
| 6 |  -  | 15 | (50%) | 
| 10 |  -  | 15 | (30%) | 
| 12 |  -  | 15 | (10%) | 
| 4 |  -  | 15 | (10%) | 
●3連単
[軸]15 [相手]4.6.10.12(◎1頭軸マルチ 36点)
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。