9月1日(土) 札幌11R札幌2歳S(GⅢ) 芝1800m
●上位人気馬格付けチェック
| 馬番 | 馬名 | 
能力 | 
上昇度 | 
馬券妙味 | 
| ① | クラージュゲリエ | B | A | B | 
| ⑤ | アフランシール | B | A | B | 
| ⑩ | ウィクトーリア | A | C | B | 
| ⑭ | ナイママ | A | A | A | 
※各付けチェックの表記について
上位人気馬を[絶対能力]-[上昇度]-[馬券妙味]の各項目についてABCの3段階で評価しています。
●田中充興の見解
今年の北海道シリーズの新馬戦ではなかなか強い勝ち方をした馬が例年以上に多かった。そのなかでも一番派手な勝利だったのがウィクトーリア、逃げてレコード勝ちだった。ただあそこまで強い勝ち方をしてしまうと反動が懸念される。ウィクトーリアの新馬戦に出走していた馬はそのあと出走していない馬が多い、疲れが出ているのではないか。確かにウィクトーリア自身は最後まで減速していない事から、ひょっとしたらまだ余裕たっぷりだった可能性もあるにはある、その場合はモンスターと言うことになるが・・・。とりあえず今回は評価を下げた。
クラージュゲリエとアフランシールは今年の北海道新馬戦の中では屈指の勝ちっぷりだった。ともに最後まで加速しながらのゴール、今回は体調面も順当に上向く可能性が高い。しかし1戦1勝馬は2戦目でレースキャリアの浅さから自爆するということもある。
そこで今回の本命はナイママ。前走のコスモス賞では初芝の一戦ながら超素質馬のアガラスを倒した。たしかにあの一戦はアガラスが逃げた為に能力を出し切れず結果的に自爆、その展開を生かしての勝利だったことは確かだが、初芝でオープンを勝利するような馬はやっぱり後々振り返れば重賞級、G1級に強い馬であることのほうが多い。ここは豊富なキャリアとスーパーカマシパターンの上昇力に期待する。
大穴はダディーズマインド、この馬はアガラスの新馬戦で上がりタイムはアガラスと差のない競馬、良い瞬発力の持ち主だ。前走は初戦と全く違うタフな内容の競馬にあっさり対応、ここで覚醒する可能性を感じる。
●最終結論
| ◎ | ⑭ | ナイママ | 
| ○ | ① | クラージュゲリエ | 
| ▲ | ⑤ | アフランシール | 
| △ | ⑧ | ダディーズマインド | 
| △ | ⑦ | ナンヨーイザヨイ | 
●穴の馬連 卍固め
| 1 |  -  | 14 | (40%) | 
| 5 |  -  | 14 | (30%) | 
| 8 |  -  | 14 | (15%) | 
| 7 |  -  | 14 | (15%) | 
●3連単
[軸]14 [相手]1.5.7.8(◎1頭軸マルチ 36点)
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。