7月8日(日) 福島11R七夕賞(GⅢ) 芝2000m
●上位人気馬格付けチェック
| 馬番 | 馬名 | 
能力 | 
上昇度 | 
馬券妙味 | 
| ① | プラチナムバレット | B | A | A | 
| ⑤ | マイネルサージュ | B | C | C | 
| ⑥ | サーブルオール | A | B | B | 
| ⑩ | レイホーロマンス | C | B | B | 
※各付けチェックの表記について
上位人気馬を[絶対能力]-[上昇度]-[馬券妙味]の各項目についてABCの3段階で評価しています。
●田中充興の見解
今回のメンバーは明確にこの馬はいらないと消せる馬は少なく、混戦ムードの一戦。
近走の成績を見るとサーブルオールが一番無難に見える。たしかに前走は前々走ほどには走っておらず、一見よさげに見えるが、前走の走りは微妙にダメージが残ったようで、放牧に出したとはいえ何か手ぬるい感。今回に向けての上積みとなるとちょっと不安を感じる。
結局バランスを考えていくと本命候補にはプラチナムバレットとバーディーイーグルが残った。バーディーイーグルはもともとスーパーカマシパターンで上昇軌道に乗った馬で、今季は休養明け初戦のメイSで4着と好走、前走は反動が出て8着に敗れたが、大きくは負けなかった。そこにきて今回はブリンカー着用となると一発の期待は高まる。しかしここまでの指数の最大値とレース内容を考えると微妙に足りない可能性。
本命はプラチナムバレットにする。この馬は3歳時に京都新聞杯を勝利した馬だ。当時倒した馬は後の活躍馬。今回のハンデ57キロはハンデキャッパーに能力が認められている証拠。今年初戦は4着、次戦が3着と順調に来ていたが前走は大敗、跛行によるもので最後は流していた。まだ体調に不安があるようならば、もっと長い期間休ませているはず。不安がないからこそ前走から約2ヶ月で使ってきたのだろう。もし今回大敗するようならば調教師は見る目が疑われかねない一戦、今回はしっかり巻き返してくると見た。
●最終結論
| ◎ | ① | プラチナムバレット | 
| ○ | ⑨ | バーディーイーグル | 
| ▲ | ⑥ | サーブルオール | 
| △ | ⑪ | マイネルミラノ | 
| △ | ⑫ | シルクドリーマー | 
●穴の馬連 卍固め
| 1 |  -  | 9 | (30%) | 
| 1 |  -  | 6 | (30%) | 
| 1 |  -  | 11 | (30%) | 
| 1 |  -  | 12 | (10%) | 
●3連単
[軸]1 [相手]6.9.11.12(◎1頭軸マルチ 36点)
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。