【境和樹・穴馬券ネオメソッド】
AM1422kHz・ラジオ日本
【日曜競馬実況中継】にて『穴馬券ネオメソッド』の血統スナイパー・境和樹が10R~12Rのメイン解説を担当します。(14時40分頃より放送予定)
新潟11R 関屋記念(G3)(芝1600m)
今年から開催時期が2週前倒しになり、夏の新潟開幕週で行われる関屋記念。別定→ハンデ戦により、出走メンバーの質も多少異なったものになっています。
過去のサンプルがどれだけ活用できるか微妙なところもありますが、一応、過去の関屋記念は、
先行馬と
ストームキャット系が肝になるレースだと言えます。
血統的には
ストームキャット系が優勢。昨年は、8人気2着のディオが母母父にストームキャットを内包しており、血統テーマに該当する存在でした。
一昨年は4人気の勝ち馬アヴェラーレが母父に同系統のハーランズホリデイを保持。2022年は12人気の低評価を覆して2着と健闘したシュリが、母父ジャイアンツコーズウェイ。これもストームキャット系保持・内包馬というテーマで拾える馬で、当時、私もこの馬を本命に推奨していました。
もうひとつ、関屋記念で重要なテーマが、
先行馬が1頭以上馬券に絡むという点。
昨年、3人気で勝ったトゥードジボンはハナを切ってそのまま逃げ切り勝ち。先述22年12人気2着シュリも、やはりハナを切っての逃げ残りでした。
毎年1頭以上は馬券に絡む4角4番手以内の先行馬。スタートしてから最初のコーナーに至るまで、差し勢が折り合いに専念するあまり位置取りを悪くすることが多く、長い直線を意識して仕掛けのタイミングもかなり後ろ倒しになることから、前に行った組を捕まえ切れないというケースが多発するレース。新潟外回り=差し馬というイメージを逆手に取った先行馬狙いが成立するレースです。
今年も、ストームキャット系保持・内包馬と、先行脚質の馬を買うべき候補として抽出します。
②シンフォーエバー(先行脚質)
④レガーロデルシエロ(父母父ストームキャット)
⑧シヴァース(先行脚質)
⑬リフレーミング(母母父タバスコキャット)
⑭カナテープ(父母父ストームキャット)
⑯フォーチュンタイム(母母父ストームキャット)
今年はストームキャット系保持・内包馬にイメージと重なる馬が見当たらないので、先行できる
⑧シヴァースを本命にします。
近親に一昨年の2着馬ディヴィーナがおり、その他、ブラヴァス、マーティンボロと2頭の新潟重賞勝ち馬がいる新潟得意の母系も魅力。今年はこの馬の前残りが良い馬券になりそうです。
新潟8R出雲崎特別(ダ1200m)
◎
②モリノセピア
徐々に復調気配が見えてきたタイミングで、ハイパフォーマンスをマークした新潟ダ1200m参戦。
②モリノセピアの完全復活に期待します。
昨年の夏、1勝クラス勝ちの際にマークした1.11.3秒が優秀な時計。当時の馬場差は+1.2秒。翌日の2勝クラスが1.12.0秒ですから、いかに突出した時計かお分かりいただけると思います。
ちなみに、その1.12.0秒決着の2勝クラスで2着だったのは、明日の東海Sに出走するインユアパレス。もうひとつちなみに、その2勝クラスと同日の未勝利戦を1.11.8秒で勝った馬が、先週の福島でOP特別2着と好走したオーブルクール。ここまで見ると、
②モリノセピアがマークした1.11.3秒がさらに際立ちます。
その後、謎の低迷期に入ってしまいましたが、今回と同じ新潟ダ1200mの前走でハナを切って4着。次走で3勝クラスも勝ち上がる強いサフランヒーローに番手で追い駆けられる苦しい立場でよく踏ん張っていると見ていいでしょう。着実に復調していますし、やはり新潟ダ1200mがベストの条件ということも分かります。
内目の枠をもらったココは、ロスなくハナを切ってレースを先導できるはず。強かった昨夏を再現する走りに一票投じます。
※土曜版にて、東海Sの狙い馬を公開中ですので、ぜひアクセスしてみて下さい!
東海Sの予想はコチラ⇒
[PR]新競馬プラットフォーム
【馬券のミカタ】にアツい予想が大集合!
境和樹の激アツ推奨馬も無料公開中!
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。