【境和樹・穴馬券ネオメソッド】
AM1422kHz・ラジオ日本
【日曜競馬実況中継】にて『穴馬券ネオメソッド』の血統スナイパー・境和樹が10R~12Rのメイン解説を担当します。(14時40分頃より放送予定)
東京11R 京王杯SC(G2)(芝1400m)
1200mと1600mの中間距離である1400mで行われる京王杯SC。このレースは、まさにその
“中間性”が大事なポイントになります。
まず、1200m性については、
前走高松宮記念組が圧倒的に強いという傾向が示します。
19年以降、毎年1頭は馬券に絡んでいる前走高松宮記念組。昨年は該当馬2頭で1頭が勝利、19年は唯一の該当馬だったロジクライが3着と馬券圏内を死守。
4頭の該当馬がいた23年は、7人気、6人気の人気薄が同時好走。21年はワンツー(該当馬4頭)、20年は1~3着を独占(該当馬4頭)と、キッチリ成果を残しています。
位置付けとしては安田記念の前哨戦でありながら、その本質は高松宮記念の延長戦。これが、京王杯SCを考える上で忘れてはいけないテーマです。
しかし、その一方で血統的には
東京マイルGⅠ実績のある種牡馬が好走馬に絡みます。
このレースで【2-2-3-10/17】と相性抜群のロードカナロアは、現役時代に安田記念を制覇しています。
22年の勝ち馬メイケイエールの父ミッキーアイルはNHKマイルC、21年の勝ち馬ラウダシオンの父リアルインパクトは、安田記念をそれぞれ制覇。
母父に目を向けても、昨年8人気3着スズハロームの母父ローレルゲレイロは、NHKマイルC2着。21年10人気3着トゥラヴェスーラの母父アドマイヤコジーンは、当地で安田記念を制しています。
1200m性と実走距離の1400mのバランスを、上手くマイル血統でバランスを取るイメージですね。
今年、このテーマを満たす候補馬は
③ママコチャ(父クロフネ)
⑥バルサムノート(父モーリス)
⑧スズハローム(母父ローレルゲレイロ)
⑩レッドモンレーヴ(父ロードカナロア)
⑪トゥラヴェスーラ(母父アドマイヤコジーン)
⑧スズハロームは、現役時代に東京新聞杯勝ち、NHKマイルC2着と東京マイルで活躍したローレルゲレイロを母父に保持。
昨秋のスワンSでゲートに突進して外枠発走になるアクシデントがあってからサッパリの競馬が続いていますが、昨年のこのレースでは強い上位2頭に迫る3着とレース適性を示している馬。適条件なら大変身があってもいいはずです。
京都11RユニコーンS(ダ1900m)
◎
⑪テスティモーネ
京都ダ1900mの特注血統は、
ドレフォンと
ホッコータルマエ。
23年以降、京都ダ1900mにおけるドレフォン産駒の成績は【6-5-5-19/35】勝率17.1%、連対率31.4%、複勝率45.7%。昨年のユニコーンSでも、同産駒のミッキーファイトが3着と馬券になっています。
一方のホッコータルマエは、同対象期間で【5-7-4-28/44】勝率11.4%、連対率27.3%、複勝率36.4%。昨年春、このコースで行われた平安Sでは、同産駒のメイショウフンジンが10人気3着と穴を開けています。
ここはドレフォン産駒の
⑪テスティモーネに◎。
前走は、道中でマクリが入るなど忙しい流れの中、この馬は好位で泰然自若、もちろん、砂を被っても怯むことはなく折り合いもピタリ。外を回って手応え通りに抜け出し、最後は鞍上が股の間から後ろを覗く余裕すら見せる快勝でした。
ペースの違いがあったにせよ、同日の古馬2勝クラスが1.53.5秒で決着しており、1.52.7秒の決着時計も優秀。傑出馬不在の今年のメンバーなら、十分好勝負になります。
[PR]新競馬プラットフォーム
【馬券のミカタ】にアツい予想が大集合!
境和樹の激アツ推奨馬も無料公開中!
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。