元競馬学校教官・蓑田早人の蓑田塾

元教官・蓑田早人の蓑田塾

独特な立ち回りをするジョッキーに奇策アリ!?

こんばんは。蓑田です。

先週行われた弥生賞は杉原誠人騎手の騎乗したファウストラーゼンの勝利となったが、その決まり手となった『マクり』について話してもらいたいという質問を頂いた。

杉原とファウストラーゼンは2戦続けてこの形、向正面で先頭に立ってしまう競馬で結果を出した訳だが……

正直なところ、私が現役の騎手だったような頃からすると、考えられないような戦法だね。唯一、中京競馬場ではああいうマクりが作戦の一つとして行われていた記憶があるが、あくまで限られた条件でのみ成立する作戦だった。

ただ、最近の競馬は成功する、しないはさておき、こういうマクりをレースで目にする場面が増えてきたような印象がある。

ただ、そもそもが成功率の低い戦法であることは間違いないし、今回のように同じ馬が同じことを2回続けて、連続して上手くいくというのはなおさら珍しいと思うよ。

今回に関しては、他の陣営もファウストラーゼンのあれは嵌まっても1回限りの奇襲と考えて、それほど対策していなかったのだろうね。あの馬の動きを警戒したり対応したりして、自らの力を出し切れなくなる方が損だと思ったのだろう。

ただ、連続して上手いことやられて、弥生賞に関してはついに勝たれてしまった訳だからね。次の皐月賞ではもうファウストラーゼンは無視できない存在になるだろう。特に前に行く馬にとっては気になるはずだよ。

極端なマクり戦法というのは、私の時代には力の劣る馬の捨て身の作戦だったり、気が悪くてそういう競馬しか選択肢がない馬の作戦だったりと、ネガティブな印象のある立ち回りだったが、その辺りも時代とともに変化してきているのかもしれないね。



元教官・蓑田が厳選!
日曜一番【松岡正海】

今週は中山でスプリングS、中京で金鯱賞と2つのG2が行われる。

スプリングSはやや小粒なメンバーになったという印象。最近は既に実績があって賞金が足りているような馬がトライアルに出ずに本番直行を選んでいるからなのかな。

そうなると、昔なら実績馬に跳ね返されていたかもしれないような馬、今年でいうダノンセンチュリー、キングスコールという1戦1勝馬にもチャンスがあるように感じるね。

ピコチャンブラックもホープフルSは大敗したが、あんなものではないはず。それこそホープフルSはファウストラーゼンのマクりで特殊な流れになって力を出し切れなかった馬もいたはずだ。

フクノブルーレイクは相手が強くなっても崩れずに戦えそうな印象で、人気がなければ面白い。松岡正海騎手も独特な立ち回りをするジョッキーだからね。ここはどういう作戦を練っているか。

あとは今年のメンバーなら実績上位になる2戦2勝のマテンロウバローズ。横山典弘騎手も何をしてくるか分からない。

金鯱賞はデシエルト、ホウオウビスケッツ、プログノーシスの三つ巴に、クイーンズウォーク、ラヴェル、マイネルモーントの一角崩しがあるかどうか。

キングズパレスは松岡騎手のお手馬だったが、今回は佐々木大輔騎手に。実績十分のキングズパレスよりも重賞初挑戦で人気もないフクノブルーレイクを選んでいるとなると、なおさら松岡騎手はフクノブルーレイクに対する期待があるのかもしれないよ。

日曜の騎乗一覧と評価

レース条件馬名評価
中山1Rダ1800mウインポラリスB
中山2Rダ1200mガンバレベアーB
中山8Rダ2400mディアスポラB
中山9R芝1800mウインルピナスB
中山11R芝1800mフクノブルーレイクA

(PR)競馬セブン
スプリングS・3つの好走ポイント
【1】前走G1、または1勝クラス組

1勝クラス [7-6-3-34] 連対率26.0% 複勝率32.0%

GⅠ [1-2-2-8] 連対率23.1% 複勝率38.5%

前走クラス別成績を見てみると、G1組が安定。次に成績が良いのは、意外にもG2、G3よりも1勝クラス。前走1勝クラス1着馬が[6-4-2-18]で、連対率33.3%となっています。


【2】0.2秒差以上をつけた1着馬

連対しているのは前走4着まで。前走重賞組であっても、5着以下からの巻き返しは難しくなっています。

前走1着馬の大半は、好走ポイント【1】の通り、前走1勝クラス[6-4-2-18]で、前走時に着けた着差が0.2秒以上の馬に限ると[5-4-1-5]で連対率60.0%と高くなります。


【3】関東馬×関西騎手、または関西馬の継続騎乗

美浦所属騎手[4-6-6-68]に対して、栗東所属騎手[4-4-4-24]。連対率で比べると11.9%に対して22.2%と、約2倍の差がついています。

クラシック戦線ではよく見られる傾向ですが、関東で行われる重賞にも関わらず栗東所属騎手が騎乗するという時点で色気アリということなのでしょう(逆もまた然り)。


過去の傾向から好走馬の共通ポイント

データが導き出した勝負買い目と隠れ穴馬とは?

無料で見る

うまスクエアメンバー登録

STEP:1メールアドレス入力

メールアドレスの入力

うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。

入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。

  • メールアドレス(半角英数字)
蓑田早人・プロフィール

卓越した騎乗技術を武器に、騎手として北海道などローカル開催を中心に活躍。引退するまで、日本騎手クラブ副会長を務めるなど騎手の地位向上にも尽力。その後、競馬学校の専任教官へ就任(石橋脩騎手ら第19期生より指導を担当)。川田将雅騎手、松山弘平騎手をはじめ、吉田隼人騎手、三浦皇成騎手、藤田菜七子騎手など教え子が多くいる。

PR

境和樹 SNS

コンテンツ一覧