元教官・蓑田早人の蓑田塾
菊花賞で注目したいのは日本で一番丁寧に乗るジョッキー!
こんばんは。蓑田です。
先週の秋華賞はチェルヴィニアが勝利。春はステレンボッシュと二冠を分け合ったが、これで3歳牝馬のトップという立場を確かにしたように思えるね。
ステレンボッシュは位置取りの差もあったが、夏を越してチェルヴィニアとは差が広がってしまった印象。それでも世代上位の馬であることは間違いないだろうし、古馬との戦いで改めて力を見せてもらいたい。
崩れてしまったクイーンズウォークはスタートの躓きでリズムが悪くなったのが全てだろうね。
あの位置取りのままでは勝負にならないので、川田将雅騎手としても難しい競馬になることは覚悟の上で途中で動いていくしかなくなった。参考外の一戦と考えていいだろう。
元教官・蓑田が厳選!
日曜一番【柴田善臣】
今週は菊花賞。ダービーの2~5着馬が出走せず、夏の上がり馬もあまり出てこなかったという年なので、少しメンバー的な寂しさはある。その分でダノンデサイルやアーバンシックは注目されるだろうね。
全馬初めての3000m戦。やはり、レース全体の流れを考える上で、メイショウタバルの立ち回りは重要になってくるだろう。
おそらく今回も逃げるのはメイショウタバル。こういう個性、強みがある馬は上手くいけば勝ち切る魅力を持っている。ただ、上手くいかなかった時の反動も大きくなりがちだ。
私の考えだと、メイショウタバルは今回も大きく後ろを離す逃げを打った方がいいと思うんだよ。
初めての3000m戦だからといって、折り合いを気にして後続を引き付けるような遅い逃げにすると、後続からのプレッシャーで却って自分のペースで走れなくなる。
それならば、1週目の2コーナー手前辺り、各馬が折り合いやペースを意識し始める頃合いで、5~6馬身離すような形を取ってみたい。
このタイミングで大逃げに持ち込めば、後ろの馬は自分のペースを乱したくなくて追い掛けてこないだろうからね。そうなれば、メイショウタバルと浜中俊騎手が自由にレースを作ることができる。
それに、メイショウタバルは春から派手な逃げを打って、時に圧勝したり、時に大敗したりという競馬で印象が強くなっている馬。他の馬や騎手たちはなおさら3000mでメイショウタバルの競馬に付き合いたくないと考えるはず。そこを利用して強気な逃げを見せて欲しいね。
こういった形で、上手くいけばメイショウタバルのためのレースになる可能性もあるが、普通ならダノンデサイル、アーバンシックが中心だろう。評価としてはその下にメイショウタバル、コスモキュランダ、ショウナンラプンタ、エコロヴァルツといったところかな。
そして、勝ち負けという点では簡単ではないだろうけど、柴田善臣騎手の3年ぶりのG1騎乗となるピースワンデュックも応援したい1頭。
私からすると善臣も“あの子”という呼び方が抜けないんだが、今や中央競馬の最年長だからね。腰が悪くて度々休んだりもしながらだが、先週もけっこう着に来ていた。騎乗フォームがずっと変わらないのも見事だよ。
善臣のずっと変わらない印象としてあるのが、日本で一番丁寧に乗るジョッキー、ということ。騎手の腕も問われる長距離戦、今年は横山典弘騎手がダービーを勝ったが、この菊花賞でもベテランの力が見られるかに注目したい。
日曜の騎乗一覧と評価
レース | 条件 | 馬名 | 評価 |
京都11R | 芝3000m | ピースワンデュック | B |
(PR)競馬セブン
菊花賞の前哨戦で有利なのは?
ダービー馬ダノンデサイルが、ダービーから直行で2冠獲りを狙っている。しかし、過去10年でダービー直行組は【0-1-0-1】という成績。
セントライト記念・神戸新聞杯の2つのを比較すると、近10年で5頭が勝利し、9頭が連対している神戸新聞杯に分がありそう。
一方、セントライト記念は、22年アスクビクターモア、21年タイトルホルダー、15年キタサンブラック3頭の優勝馬を輩出している。
今年は、どの路線から勝ち馬が出るのか…。注目レースの結論は?