元教官・蓑田早人の蓑田塾
騎乗馬のレベルが今までと違う!
※蓑田塾では、ユーザーからジョッキーに関する質問を募集いたします。
質問の宛先はコチラ!→ info@umasq.jp
たくさんの質問をお待ちしております!
外国人騎手の中で、今週は土日とも福島で騎乗する
ホリー・ドイル騎手。
去年の来日でも最初は注目していたけど、あまり良い馬が回ってこなくて結果が出なかった。それもあって今年はローカルから始めることにしたんだろう。
確かに今週は騎乗馬のレベルが今までと違うし、土曜日は早速2勝を挙げている。
ただ、馬が強くてもなかなか経験のない騎手には簡単ではないのが福島競馬場。コースが狭いだけでなく、レースの流れ、展開も独特なものになりやすいからね。
個人的には土日で3勝できれば、来週以降も良い流れで臨めると思っていたが、土曜日は人気馬で負けるシーンもありつつ、ある程度期待には応えられていた。日曜日も勝つことができれば、来週も自信を持って臨めるんじゃないかな。
福島には先週3勝の古川奈穂や、今年の女性騎手では一番の活躍を見せている永島まなみら、女性騎手が多く集まっている。土曜日は古川が1勝、永島が2勝だった。相変わらず良く勝つよね。
せっかく一緒に乗れる機会なので、彼女らにはドイル騎手の良いところをしっかり学んでもらいたいし、福島競馬場に限っていえば、ドイル騎手にも古川や永島の乗り方を参考にしてもらいたいね。
日曜の騎乗一覧と評価
レース | 条件 | 馬名 | 評価 |
福島1R | ダ1700m | スプレッドシャイン | A |
福島2R | 芝2000m | ピエスダルジャン | B |
福島6R | ダ2400m | タフトテソーロ | B |
福島8R | 芝1800m | ダイバリオン | A |
福島9R | 芝1200m | アートフォーム | A |
福島11R | 芝2000m | カントル | B |
福島12R | ダ1150m | ストリンジェンド | A |
先週はブリーダーズカップが行われたが、日本馬は残念ながら勝つところまではいかなかったね。
デルマソトガケは先週も話したように、アメリカの馬場、コースに適性があったんだろう。逆にソングラインやシャフリヤールは極端な小回りコースに戸惑っていた印象だった。日本でいうと地方競馬場、というか競馬学校のコースかと思ったよ(笑)
ブリーダーズカップは年によって開催場所が変わるので、日本馬にとっては、今後遠征頭数が増えてくるならばそこもポイントになるかもしれないね。
今週からはライアン・ムーア騎手、トム・マーカンド騎手、ホリー・ドイル騎手が来日。この後も何人かが来日するようで、既にモレイラ騎手はいたが、今年も外国人騎手に注目せざるを得ない季節がやってくる。
ムーア騎手については以前から話しているが、個人的に乗り方自体は好みじゃないんだが、それでも凄いと認めざるを得ない。
ムーアやモレイラ、ルメールもそうだけど、日本の騎手と違うところの一つとして、仕掛ける前の準備というところがある。彼らは道中で折り合いを保ちながら、いつでも瞬時に動けるように準備できているんだよ。
弓矢に例えると、日本の騎手は道中では矢を降ろして待っているが、外国の名手は道中から弓を引いたままの状態で仕掛けのタイミングを待っている。
当然、後者の方が負担が掛かるし、馬を我慢させるのも難しい。しかし、その形で待てるからこそタイミングを失わない。日本の並みの騎手は、よし勝負どころだ、というところで矢を持って構え始める感じ。それでは仕掛けで後れを取ってしまう。
これは一つの要素だけど、外国人騎手の上手さや違いは、序盤や中盤、意識していないと気付かないところにある。外国人騎手だと直線で良く伸びる、勝負どころで良いところにいる、というのはそこに至るまでの段階で差が付いているからなんだ。
エリザベス女王杯はムーアが騎乗するジェラルディーナ、ミルコが騎乗するディヴィーナを中心に見てみたい。そして能力は高いと思っているアートハウスにも注目したいね。
コチラも注目
【平井雄二のBe The Winner】エリザベス女王杯・コース形態と騎手心理で展開が見える!?狙うならこの2頭!