【境和樹・穴馬券ネオメソッド】
AM1422kHz・ラジオ日本
【日曜競馬実況中継】にて『穴馬券ネオメソッド』の血統スナイパー・境和樹が10R~12Rのメイン解説を担当します。(14時40分頃より放送予定)
東京11R 毎日王冠(G2)(芝1800m)
以前は天皇賞・秋に向けたステップレースとして機能していた毎日王冠ですが、近年はその要素が薄くなり、どちらかと言えばマイルCSや暮れの香港を視野に入れた馬たちが集うレースに変貌を遂げています。
その結果として、レース全体の特徴として
マイラー的な要素が重要になっています。
2歳時の朝日杯FSに始まり、NHKマイルCや安田記念で好走した馬が頻繁に絡むのが近年のトレンド。
20、22年と2度このレースを制しているサリオスは、朝日杯FSの勝ち馬。18年の勝ち馬アエロリット、21年のシュネルマイスター勝ち馬は、ともにNHKマイルCを勝った馬でした。
昨年の勝ち馬シックスペンスは、マイルGⅠの出走経験はありませんでしたが、デビューから2戦、マイル戦を連勝していました。
この時点でマイル実績を持った馬はもちろん、後にマイラーとして大成するような馬を先取りすることも大事。いずれにしても、血統、馬キャラからマイラー的な要素を見出すことが求められます。
また、近年の毎日王冠は
3歳馬の活躍が目立つことも特徴的。
三冠出走にこだわらず適性を重視させるようになった時代の潮流に加えて、トップクラスの古馬がGⅠ戦線にブッツケで挑むため、ここに出てくる古馬の出走レベルが低下。それらの相乗効果でかつては苦戦していた3歳馬が19年以降、6年で5勝と飛躍的に成績を伸ばしています。
今年の毎日王冠でも、マイル実績と潜在的なマイラー要素に着目して候補馬を抽出します。
①ロングラン(マイル重賞勝ち)
②エルトンバローズ(マイルCS2着)
⑥チェルヴィニア(マイル重賞勝ち)
⑩サトノシャイニング(3歳馬、母がアルゼンチンのマイルGⅠ勝ち馬)
⑩サトノシャイニングは、母スウィーティーガールがアルゼンチンの1000ギニーを勝った馬で、今年唯一の3歳馬。
皐月賞、ダービーとも掲示板を確保したものの、前向きな気性ゆえに本質的にはもっと短い距離が合っていると見ていた馬。
東スポ杯2歳S、きさらぎ賞のメンバーレベルを考えれば、3歳世代の中ではトップクラスの馬。初の古馬相手でも互角以上に戦えるはずです。
京都12R3歳上2勝クラス(芝1200m)
◎
⑨カンシン
23年以降、京都芝1200mに出走したビッグアーサー産駒の成績は【6-2-4-37/49】勝率12.2%、連対率16.3%、複勝率24.5%。
この中で、前走から距離を詰めてきた馬は【2-1-1-5/9】勝率22.2%、連対率33.3%、複勝率44.4%。単回率143%、複回率175%が示す通り、馬券的にはココが絶好の狙い目。
ここは
⑨カンシンが、前走1400mからの距離短縮で臨むビッグアーサー産駒。
近2走ともに8着ながら差は0.3秒。特に2走前はハイレベルだった葵Sで、これはかなり価値があります。過去にも中京で取りこぼしたことがある馬で、おそらく左回りはイマイチなのでしょう。右回りの1200mなら血統も味方に変身が見込めます。
※土曜版にて、京都大賞典の狙い馬を公開中ですので、ぜひアクセスしてみて下さい!
京都大賞典の予想はコチラ⇒
[PR]新競馬プラットフォーム
【馬券のミカタ】にアツい予想が大集合!
境和樹の激アツ推奨馬も無料公開中!
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。