【境和樹・穴馬券ネオメソッド】
AM1422kHz・ラジオ日本
【日曜競馬実況中継】にて『穴馬券ネオメソッド』の血統スナイパー・境和樹が10R~12Rのメイン解説を担当します。(14時40分頃より放送予定)
中山11R オールカマー(G2)(芝2200m)
いかにも中山芝2200mらしい
持続力勝負がオールカマーのデフォルト。
過去5年のラップ推移を見ても、後半5F~4Fの長い区間で脚を使い続ける力が求められることが分かります。レース上がりも35秒台になることが多く、33秒台の速い上がりを使う必要はほとんどありません。
そんな持続力勝負のオールカマーに強い血統は、
ステイゴールド一族と
ダンチヒ系です。
まずは
ステイゴールド系。
最近では、ウインキートスが5人気2着、7人気3着と2年続けて馬券に絡んでいます。その他、19年に4人気で勝ったスティッフェリオもステイゴールド産駒。
一昨年は該当馬の出走がなく、昨年唯一の該当馬だったミクソロジーが1年7ヵ月振りの実戦復帰と厳しい状態でした。
元々、中山適性が高いステイゴールド一族は、サンデー系の中でもスタミナに寄ったタイプで、持続力ラップからの底力比べに強い点が特徴。速い上がりを求められる舞台では他系統に遅れを取ってしまいますが、このオールカマーのような上がりが掛かる競馬なら、俄然、力を発揮します。
持続力勝負といえば、ノーザンダンサー系屈指の持続力型
ダンチヒ系も有力。
昨年は、12人気で3着したリカンカブールが母父ゾファニーで該当。一昨年の勝ち馬ローシャムパークは父が同系統のハービンジャーでしたし、22年に5人気で勝ったジェラルディーナ、先ほども名前を挙げた19年の勝ち馬スティッフェリオは、ともに母母父にダンチヒ系を内包していました。
今年のオールカマーも、ステイゴールドとダンチヒを特注血統として候補馬を抽出します。
④レガレイラ(母父ハービンジャー)
⑤ホーエリート(母父ステイゴールド)
⑧リカンカブール(母父ゾファニー)
⑨ドゥラドーレス(母父ハービンジャー)
⑩フェアエールング(父ゴールドシップ)
⑤ホーエリートは、母父にステイゴールドを保持して血統テーマをクリア。
3走前の中山牝馬Sでは、この夏、牡馬相手に新潟記念を快勝したシランケドと頭差。前走の目黒記念では、後半5F11.9-11.6-11.4-11.5-11.9秒という質の高い持続戦を番手で受けて勝ち馬アドマイヤテラとクビ差、3着以下に3馬身。
いずれも持続力を問われる流れで、今回のオールカマーで想定されるラップ推移に近いものがあります。混戦を断つ存在になるでしょう。
阪神9R北摂特別(芝1200m)
◎
⑨ヒーローインチーフ
格上挑戦の前走で3着した
⑨ヒーローインチーフ。
もっとも、3勝クラスで馬券になった事実自体は大した意味はないと見ていて、見るべきはその前走が9頭立ての少頭数だったということ。
1勝クラスを勝った際も8頭立てだった馬で、この馬は少頭数で差し脚を活かして好戦するタイプ。実際、その1勝クラス勝ちの際には、重賞好走実績もある軽量の3歳馬を向こうに回し、58キロを背負って豪快に差し切っています。
2勝に戻ること以上に、10頭立てと頭数が落ち着いたことがこの馬にとって何よりの好材料。差し脚炸裂の瞬間を狙い撃ちます。
※土曜版にて、神戸新聞杯の狙い馬を公開中ですので、ぜひアクセスしてみて下さい!
神戸新聞杯の予想はコチラ⇒
[PR]新競馬プラットフォーム
【馬券のミカタ】にアツい予想が大集合!
境和樹の激アツ推奨馬も無料公開中!
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。