東京大学名誉教授が射抜くワイド1点

[2025年5月17日]

【ヴィクトリアM】これでオークス・ダービー前の資金稼ぎは断然!?

土曜日の関東地域はどしゃぶりの雨。そのなかを歩くと、明日のG1レースが思いやられる。こんな雨量だと、少し乾いても、重の巧拙が左右することはまちがいないだろう。古い記憶をたどれば、どしゃぶりの雨のなか不良馬場でG1を制したのは天皇賞(秋)のキタサンブラックが浮かんでくる。府中コース現場の来賓席で観戦したし、どろんこ馬場を物ともせず鮮やかに抜け出してきたので、記憶は鮮明である。今年のヴィクトリアMの出走馬中で3頭がキタサンブラック産駒であるから、こんなお天気模様なら、そんな思い出に頼るのも乙ではないだろうか。

オークス・ダービーを目前にして居酒屋「青夷」の馬券常連組はいささか入れ込んでいる。口撃機関銃ヤマさんは、展開に恵まれた前走の金鯱賞よりも昨秋初戦のローズSの勝ちっぷりを見て、4歳の⑯クイーンズウォークを狙うという。使いながら強くなる筋肉をもつのがキズナ産駒の特徴で、今後の伸びしろに期待するらしい。相手本線は③アルジーヌと⑩ボンドガールの2頭であり、そのほか②ステレンボッシュと⑰アスコリピチェーノの2頭を厚目にして、馬連・3連複・3連単でいくという。

ギャンブル狂師ミノ先生は、東京コースで5戦して連を外していない⑨アドマイヤマツリの複勝と同馬から②⑩⑫へワイドと3連複、さらに3着づけの3連単も狙うという。

穴党専科のマスター・ジュンは、⑬ビヨンドザヴァレーに注目、いい脚を長く使える堅実タイプでいくらしい。東京コースにも実績があり、厚目の複勝と上位馬数頭へ馬連で狙うという。

さて、キタサンブラック産駒の①クリスマスパレード、⑤ラヴェル、⑨アドマイヤマツリの3頭のなかからどの馬に白羽の矢をあてるか。ここは迷わず騎乗実績2戦2勝の田辺騎手の⑨アドマイヤマツリよりほかにないだろう。相手はルメール騎乗で安心できる⑰アスコリピチェーノで問題なし。オークス・ダービー前の資金稼ぎは断然の気がして来た。


ヴィクトリアM
⑨-⑰ ワイド1点で勝負する
⑨-⑰ 2頭軸の3連複総流し15点で遊ぶ

コチラも注目
【ヴィクトリアM】大波乱はまだ続く!盲点となった実力馬が牙を剥く

うまスクエアメンバー登録

STEP:1メールアドレス入力

メールアドレスの入力

うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。

入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。

  • メールアドレス(半角英数字)
『ワイドの凌』よりひと言

昭和の「エースの錠」が拳銃を片手にのさばってから半世紀が流れた。平成を経て令和の世は馬券を片手に「ワイドの凌」でいきたい。狙い目はできるだけ少なく、基本はあくまでワイド1点勝負。ワイドは当たり馬券が3つもあるのだから、的は見えやすい。馬券は手を拡げると、あの馬も買っておけばよかったと悔やまれる。できるだけ狙い目を絞れば、そんな後悔もせずにすむ。人生は短いのだから、ストレスをかかえこまず、心ゆたかに競馬も馬券も楽しむこと。それがこの世界で長生きする秘訣である。

本村 凌二

1947年5月1日、熊本県八代市生まれ。
東京大学名誉教授。
専門は古代ローマの社会史。専門の近著に『ローマ帝国人物列伝』『一冊でまるごとわかるローマ帝国』

「もし馬がいなかったら、21世紀も古代だった」という想念におそわれ書き起こした『馬の世界史』が2001年JRA馬事文化賞を受賞。その他の競馬関連の近著に『競馬の世界史 - サラブレッド誕生から21世紀の凱旋門賞まで』(中公新書)。20世紀のペンネームは本村雅人。

ハイセイコーが出走した1973年の第40回東京優駿日本ダービーから、第57回を除き、毎年東京競馬場でライブ観戦するなど、日本の競馬にも造詣が深い。
夏から秋にかけてはヨーロッパで過ごす事が多く、ダンシングブレーヴが制した、あの伝説の凱旋門賞や、タイキシャトルが勝ったジャック・ル・マロワ賞。また、シーキングザパールが日本調教馬として初めて海外GI競走を制したモーリス・ド・ギース賞などをも現地でライブ観戦している。競馬と酒をこよなく愛する、知る人ぞ知る競馬の賢人。

伝説の凱旋門賞
勝ち馬ダンシングブレーヴの他、ベーリング、シャーラスタニ他、JCにも参戦した鉄女トリプティク、そして日本ダービー馬シリウスシンボリも含め出走馬15頭中11頭がGI馬という当時としては最強のメンバーが集結したレース。そんな好メンバーの中、直線入り口最後方から全馬をまとめて差し切り勝ち、しかも当時のコースレコードのおまけ付だった。

PR

境和樹 SNS

コンテンツ一覧