元競馬学校教官・蓑田早人の蓑田塾

元教官・蓑田早人の蓑田塾

リーチをかけて大一番へ乗り込む!

こんばんは。蓑田です。

先週取り上げた松山弘平騎手は、重賞こそいい結果とはならなかったが、3日間開催で6勝。今年の勝利数を100勝に乗せた。

達成後のインタビューでは、やはり100勝到達の感想とともに現在2位のリーディングについても聞かれていたね。

100勝についての応対と比べるとそっけなかった辺り、まだまだ意識は薄いのだろう。とはいえ、12月に入っても今の順位をキープしていたら改めて色気が出てくるかもしれないのかな。

今週からはG1とともに新潟開催も始まる。3場開催は意外と久しぶりだね。秋競馬に入ってチャンスが減ってしまった騎手には巻き返すチャンスとしてもらいたい。



元教官・蓑田が厳選!
日曜一番【川田将雅】

今週のG1は秋華賞。桜花賞馬とオークス馬が最後の一冠を懸けて戦う構図ではあるけど、評価にはかなり差が開いている印象だね。

私もここはカムニャックが上と見て仕方ないと考えている。マイルは合っていないようでキャリアの序盤は足踏みがあったが、オークスを目標にしてから一気に頭角を現してきた。

2000mという舞台ではエンブロイダリーよりも信頼できる。能力で抜けている馬ならば、リスクを背負う内枠よりも外枠の方がいい。

エンブロイダリー、そしてマピュースも同じだが、これらは能力はあることは認めつつ2000mに対応できるかどうか。マピュースはこのローテーションから秋華賞に進み、横山武史騎手も乗りに来ているくらいだから感触はありそうだけどね。

2つのトライアルでは、ローズSの方がレベルは高かったと見ている。なので、カムニャックはもちろんとして2着テレサ、3着セナスタイルも重視したい。

紫苑Sからは2着だったジョスランが足りるかどうかというところ。

エリカエクスプレスは能力的には世代トップクラスだと前々から思っていただけに今回も見限れないと思っていたが、意外に人気を集めているようだね。同じような考えのファンも多いのかもしれない。

今回は西塚洸二騎手がG1初騎乗。上位進出があるかは微妙だが、自身で紫苑Sを逃げ切って権利を取ったケリフレッドアスクでの挑戦だけに、気合は入っているだろう。

カムニャックの川田将雅騎手は土曜日に東京で4勝。日曜日の京都で一気に100勝に到達するかもしれないね。秋華賞の前に4Rアゲンストオッズ、9Rダイヤモンドノット、10Rダノンフィーゴで人気に応えれば100勝リーチで秋華賞本番だ。

日曜の騎乗一覧と評価

レース条件馬名評価
京都4R芝1400m アゲンストオッズ A
京都5R芝2000m マジョレルブルー B
京都9R芝1400m ダイヤモンドノットA
京都10Rダ1400m ダノンフィーゴ  A
京都11R芝2000m カムニャック   A
京都12Rダ1800m アンバードール  B

PR 競馬セブン

■秋華賞・データが導き出す好走馬
3つの好走ポイント
1.紫苑Sの上位人気馬
2.栗東所属騎手+継続騎乗
3.4人気以内のノーザンF生産馬

《出走注目馬》

・エンブロイダリー
・カムニャック
・ジョスラン
・セナスタイル
・テレサ
・ビップデイジー
・ケリフレッドアスク

3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。最終決断・勝負買い目は必見!

無料で見る

うまスクエアメンバー登録

STEP:1メールアドレス入力

メールアドレスの入力

うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。

入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。

  • メールアドレス(半角英数字)
蓑田早人・プロフィール

卓越した騎乗技術を武器に、騎手として北海道などローカル開催を中心に活躍。引退するまで、日本騎手クラブ副会長を務めるなど騎手の地位向上にも尽力。その後、競馬学校の専任教官へ就任(石橋脩騎手ら第19期生より指導を担当)。川田将雅騎手、松山弘平騎手をはじめ、吉田隼人騎手、三浦皇成騎手、藤田菜七子騎手など教え子が多くいる。

PR

境和樹 SNS

コンテンツ一覧